2010年03月24日
もうすぐ産まれます
妹の子どもがもうすぐ産まれそうです。
産院はあかね医院。
私が自然分娩でしあわせな出産ができたことを聞いていて、いろんなことをクリアしてたっての希望であかね医院での出産が実現できることがとてもうれしく思います。
感謝の気持ちでいっぱいです。
あかね医院はいつもスタッフの方のあたたかい対応でほっとできる産院です
また、行きたい!と思えるところです。
私ももお客様にここに来るのが楽しみ・・・といっていただけるくらいになりたいと思います。
産院はあかね医院。
私が自然分娩でしあわせな出産ができたことを聞いていて、いろんなことをクリアしてたっての希望であかね医院での出産が実現できることがとてもうれしく思います。
感謝の気持ちでいっぱいです。
あかね医院はいつもスタッフの方のあたたかい対応でほっとできる産院です
また、行きたい!と思えるところです。
私ももお客様にここに来るのが楽しみ・・・といっていただけるくらいになりたいと思います。
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 19:16
│スタッフのつぶやき
2010年03月24日
終業式
今日は2年生の子どもと、子ども園に行っている一歳のこども、それぞれ先生にお別れの日です。
よっぽどのご縁で子どもの成長にかかわってくださったことを心より感謝します。
先生からたくさんのことを学んだ子どもたち。
これからも大きく成長する姿を少し遠くから見守ってくださることと思います。
実は、私も子どものころから教員志望でした。
人とのかかわりによって人は成長します。
大人になったら、人格が形成され、成長はないのかなー、と若いころは漠然と思っていた私ですが、子どもに限らず、おとなも人とのあたたかいかかわりのなかで、考えが動かされることが多々ありますね。
先生から私自身もたくさんのことを学びました。
そういえるのも、真剣にかかわりを持った人と、だからです。
ありがとうございました。
もちろん毎日ではないけれど、時に起こる、まれに起こる、心が通じる出会いを気づけ、それを大切に出来る子になってほしいなあとこのお別れの時期に思いました。
よっぽどのご縁で子どもの成長にかかわってくださったことを心より感謝します。
先生からたくさんのことを学んだ子どもたち。
これからも大きく成長する姿を少し遠くから見守ってくださることと思います。
実は、私も子どものころから教員志望でした。
人とのかかわりによって人は成長します。
大人になったら、人格が形成され、成長はないのかなー、と若いころは漠然と思っていた私ですが、子どもに限らず、おとなも人とのあたたかいかかわりのなかで、考えが動かされることが多々ありますね。
先生から私自身もたくさんのことを学びました。
そういえるのも、真剣にかかわりを持った人と、だからです。
ありがとうございました。
もちろん毎日ではないけれど、時に起こる、まれに起こる、心が通じる出会いを気づけ、それを大切に出来る子になってほしいなあとこのお別れの時期に思いました。
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 15:39
│スタッフのつぶやき
2010年03月24日
協賛 すずき時計! ガラガラ抽選
私事ですが、おやこ劇場という団体に入っています。
年間4回、子どもたちと一緒に劇を見て、自分の子どもも他の子どももともに育てあう子育ての場-そして入ってみて感じたのですが、おやも育つ場で親子ともどもとても楽しんでいます。
本来ならば、子どもにはゆっくりと失敗や色んな経験をする時間を保障してあげたいのに、ついつい早くしなさい
、なんて大人の時間で効率優先!ということが多いのですが、せめてもおやこ劇場での活動の間だけは、気をつけようといつもは鬼母
の私でも思える大事な時間です。
おかげでうちの子どもはそのときだけは?のびのびしていて、他のお母さん方にも思うことを聞いてもらえてしあわせな時間をすごしています
。
3月28日日曜日には、スタジアムのコンコースでおやこまつりなる、お店屋さんごっこ
をやります。
子どもたちが自分で企画した大人ではなかなか思いつかないような色んなお店が登場します。
うちは、去年はガラガラ抽選、一回20円で生活クラブのお菓子が当たる店を出しました。
今年は金魚すくいをしたい、駄菓子屋さんをしたい、洋服屋さんをしたい、花屋さんをしたい、ガラガラ抽選をしたい、折り紙屋さんをしたいーなんていう子どもたちの意見を踏まえ、さすがに金魚すくいは1歳の子達が水遊びしそうで、金魚もかわいそうで却下になりましたが、そのかわりに、いろんな商品を釣れる(金魚すくいのように商品をすくえる)お店にすることにしました。
あまりにも要求が多すぎて、大丈夫か?と思いましたが、「そんなにばらばらだと大変かもよー」なんていう大人の意見に、「それならば、最初にがらがら抽選をしてデラックス箱から釣れるか、エコノミー箱から釣れるかを決めればいいじゃーん」なんて、8歳の子どもがいい案を出してくれ、すごいおみせが実現いたします。
年末のイベントで、たくさんお買い物
しないと出来ない、あの、ガラガラ抽選
。
今回は、なんと、宝石・メガネ・時計のすずきの協賛
のおかげで、一回10円でできます。
(スタッフの私はすずきにお休みをいただいて参加するので、ちょっとヨイショしておきました
)
そして、そのあと生活クラブのお菓子、もしくは釣りたい人は、洋服やお花、、折り紙、おもちゃを釣ることができます。
今年も繁盛してお昼休憩が取れないくらいかなー
とうれしい心配もしています
。
他のお店もとても楽しい企画がいっぱいです。
100円の入場料で50円の金券がついてきます。
是非遊びに来てくださいね。
年間4回、子どもたちと一緒に劇を見て、自分の子どもも他の子どももともに育てあう子育ての場-そして入ってみて感じたのですが、おやも育つ場で親子ともどもとても楽しんでいます。
本来ならば、子どもにはゆっくりと失敗や色んな経験をする時間を保障してあげたいのに、ついつい早くしなさい


おかげでうちの子どもはそのときだけは?のびのびしていて、他のお母さん方にも思うことを聞いてもらえてしあわせな時間をすごしています

3月28日日曜日には、スタジアムのコンコースでおやこまつりなる、お店屋さんごっこ

子どもたちが自分で企画した大人ではなかなか思いつかないような色んなお店が登場します。
うちは、去年はガラガラ抽選、一回20円で生活クラブのお菓子が当たる店を出しました。
今年は金魚すくいをしたい、駄菓子屋さんをしたい、洋服屋さんをしたい、花屋さんをしたい、ガラガラ抽選をしたい、折り紙屋さんをしたいーなんていう子どもたちの意見を踏まえ、さすがに金魚すくいは1歳の子達が水遊びしそうで、金魚もかわいそうで却下になりましたが、そのかわりに、いろんな商品を釣れる(金魚すくいのように商品をすくえる)お店にすることにしました。
あまりにも要求が多すぎて、大丈夫か?と思いましたが、「そんなにばらばらだと大変かもよー」なんていう大人の意見に、「それならば、最初にがらがら抽選をしてデラックス箱から釣れるか、エコノミー箱から釣れるかを決めればいいじゃーん」なんて、8歳の子どもがいい案を出してくれ、すごいおみせが実現いたします。
年末のイベントで、たくさんお買い物


今回は、なんと、宝石・メガネ・時計のすずきの協賛

(スタッフの私はすずきにお休みをいただいて参加するので、ちょっとヨイショしておきました

そして、そのあと生活クラブのお菓子、もしくは釣りたい人は、洋服やお花、、折り紙、おもちゃを釣ることができます。
今年も繁盛してお昼休憩が取れないくらいかなー


他のお店もとても楽しい企画がいっぱいです。

100円の入場料で50円の金券がついてきます。
是非遊びに来てくださいね。

Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 14:31
│スタッフのつぶやき
2010年03月22日
ブログ
ブログをはじめてから、数ヶ月がたちましたが、なかなか更新しない時もあり。
そんななか、最近、ブログやってるねーとお声掛けいただくことがあり、うれしくなりました
。
パソコンに向かって考えを書くことはなかなかアナログな私には慣れないものでしたが、声をかけていただいた方が、私となかなか話す機会がないからブログを読んだよーと言ってくれたのです。
インターネットもそんなに利用しないし、もしかしたらテレビもそんなに必要ない、と思ってしまっていたほんとに機械オンチの私にとっては、ブログは正直なかなかハードルの高いものでしたが、これを通じて人とつながれることがあるんですねえ。
何をいまさら!と思われましたでしょうか
これからもやっていこうと思えるお声がけでした。
ありがとう
。
そんななか、最近、ブログやってるねーとお声掛けいただくことがあり、うれしくなりました

パソコンに向かって考えを書くことはなかなかアナログな私には慣れないものでしたが、声をかけていただいた方が、私となかなか話す機会がないからブログを読んだよーと言ってくれたのです。
インターネットもそんなに利用しないし、もしかしたらテレビもそんなに必要ない、と思ってしまっていたほんとに機械オンチの私にとっては、ブログは正直なかなかハードルの高いものでしたが、これを通じて人とつながれることがあるんですねえ。
何をいまさら!と思われましたでしょうか

これからもやっていこうと思えるお声がけでした。
ありがとう

Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 12:22
│スタッフのつぶやき
2010年02月28日
うちの働きもの
自動でお掃除してくれています。
狭いところに入って少し困っていましたが、何度か方向転換して出てきました。
賢いねえ。

狭いところに入って少し困っていましたが、何度か方向転換して出てきました。
賢いねえ。

Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 19:22
│スタッフのつぶやき
2010年02月25日
思いのつまったお雛様 思いのこもった贈り物
今週の土日は、すずきのおひなまつりをします。
女の子のお祭りです。
女性の方、散らし寿司を作っておまちしていますの遊びにいらしてください
完全にワタクシゴトデスガ。
このお雛様は、亡くなった母が、まだ私には女の子が産まれていないのに、とても気に入って贈ってくれたものです。
そのときは、母も体が悪く、きっと女の子が産まれるまで、待てないのでは・・・、という思いがわかったので、少し切なくも、心からありがたくいただきました。
母なき後、お雛様を出すのが涙ながらであったのですが
数年後、女の子が誕生し、このいきさつを知る、何人かの方に「お母さんが、そして、おひなさまが喜んでるね。」と言ってもらえ、毎年そのことを思います。
このお雛様を出すたびに母の思いが伝わってくるようです
「もの」に思いがこもるとかけがえのないものになることを知りました。
それは、日常の品でない特別のものだから、なのでしょうね。
当店の商品も親子でいらっしゃる方や娘さんに譲られることを想定してお買い求めいただく方がいらっしゃいます。
かけがえのない、その思い出とともに商品が光り、そのお手伝いをさせていただく現場にいられることをうれしく思います。
女の子のお祭りです。
女性の方、散らし寿司を作っておまちしていますの遊びにいらしてください
完全にワタクシゴトデスガ。
このお雛様は、亡くなった母が、まだ私には女の子が産まれていないのに、とても気に入って贈ってくれたものです。
そのときは、母も体が悪く、きっと女の子が産まれるまで、待てないのでは・・・、という思いがわかったので、少し切なくも、心からありがたくいただきました。
母なき後、お雛様を出すのが涙ながらであったのですが
数年後、女の子が誕生し、このいきさつを知る、何人かの方に「お母さんが、そして、おひなさまが喜んでるね。」と言ってもらえ、毎年そのことを思います。
このお雛様を出すたびに母の思いが伝わってくるようです
「もの」に思いがこもるとかけがえのないものになることを知りました。
それは、日常の品でない特別のものだから、なのでしょうね。
当店の商品も親子でいらっしゃる方や娘さんに譲られることを想定してお買い求めいただく方がいらっしゃいます。
かけがえのない、その思い出とともに商品が光り、そのお手伝いをさせていただく現場にいられることをうれしく思います。

Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 15:48
│スタッフのつぶやき
2010年02月15日
創業100年のお店
2年間、修行に来てくださったスタッフが、このたび、ご実家の家業を継ぐために三重に戻られることになりました。
今日はスタッフみんなで送別会です
。
私どもと共通点がたくさんあり、学ぶことが多々ありました。
約100年前の創業、また、彼も当店の専務と同じく店を引き継ぐときは4代目になる予定です。
本音を言うと少し寂しくなりますが、今後の活躍に期待して!元気にわずかな時間を楽しもうと思います。
水曜日が最終出勤日ですので、彼のファンのお客様、どうか、お忘れなく!!!
今日はスタッフみんなで送別会です

私どもと共通点がたくさんあり、学ぶことが多々ありました。
約100年前の創業、また、彼も当店の専務と同じく店を引き継ぐときは4代目になる予定です。
本音を言うと少し寂しくなりますが、今後の活躍に期待して!元気にわずかな時間を楽しもうと思います。
水曜日が最終出勤日ですので、彼のファンのお客様、どうか、お忘れなく!!!
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 12:57
│スタッフのつぶやき
2010年02月12日
沖縄料理 ぱやお に行きました。
以前にもブログに書いた。沖縄料理のお店「ぱやお」に行ってきました。
おいしかった~
そーきそば(沖縄ラーメン)
らふてー(豚の角煮)
チャーハンちゃんぷる
写真を撮るのも忘れて食べてしまいましたので
ポスターのそーきそばの写真で許してください。

おススメはラフテーです。めちゃくちゃ柔らかくてとろとろで
おいしかった!!、ご飯大盛りの上にのっけて食べました。
おいしかった~

そーきそば(沖縄ラーメン)
らふてー(豚の角煮)
チャーハンちゃんぷる
写真を撮るのも忘れて食べてしまいましたので
ポスターのそーきそばの写真で許してください。

おススメはラフテーです。めちゃくちゃ柔らかくてとろとろで
おいしかった!!、ご飯大盛りの上にのっけて食べました。
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 13:27
│スタッフのつぶやき
2010年01月21日
あっという間に一月下旬ですね
楽しいことやイベントもあったせいですが、ばたばたと日が過ぎてもう一月も下旬です。
子どものころ母が一月はいく、二月はにげる、三月はさる、といって、特に早く過ぎる
ように感じるんだよといっていましたが、そのとおりだなあと痛感するこのごろです。
子どもが8歳、5歳、1歳の我が家は彼らがそれぞれの学校、幼稚園、子ども園からの帰宅後、またあっという間に時間が過ぎていきます
先日新聞の夕刊に堀ちえみの子育てのエッセイがのっていました。
自分の時間をたくさん子どもに費やす生活の中で子どものしあわせが自分の幸せとかかれていました。
特にファンでもないので、まあ、すばらしいお考えですこと
、とそのまま読み進めると、
エピソードでは自分より背の高い長男と次男と歩いてコンビニに行き、たわいのない話で笑わせてくれたことが書かれていました
おっといけない、私は肩で息をしていて、そういう生活の中にあるしあわせを見過ごしていたな、と気づき。
意識すると見えてくるものが変わりますよね
いつまで持続できるか・・・ですが、
子どものころ母が一月はいく、二月はにげる、三月はさる、といって、特に早く過ぎる

子どもが8歳、5歳、1歳の我が家は彼らがそれぞれの学校、幼稚園、子ども園からの帰宅後、またあっという間に時間が過ぎていきます
先日新聞の夕刊に堀ちえみの子育てのエッセイがのっていました。
自分の時間をたくさん子どもに費やす生活の中で子どものしあわせが自分の幸せとかかれていました。
特にファンでもないので、まあ、すばらしいお考えですこと

エピソードでは自分より背の高い長男と次男と歩いてコンビニに行き、たわいのない話で笑わせてくれたことが書かれていました
おっといけない、私は肩で息をしていて、そういう生活の中にあるしあわせを見過ごしていたな、と気づき。
意識すると見えてくるものが変わりますよね
いつまで持続できるか・・・ですが、
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 14:49
│スタッフのつぶやき
2009年12月14日
結婚式の二次会
先日結婚式の二次会を企画しました。
フラワーシャワーにウェディングケーキカット、ハンドベル演奏にクイズ、たのしいひと時でした。
場所を当店に移し、結婚式二次会の二次会でティーパーティーをしました。
お店に入る前は、シャボン玉でお出迎え。
列席者が吹くシャボン玉もこの人数になると圧巻で風向きもちょうど良く、たくさんのシャボン玉をもって新郎新婦をお出迎えできました。
久しぶりにシャボン玉をとばすのも面白く、実は子どもよりも大人のほうが盛り上がっていたかも
新郎新婦には、私たちが子どもの名付けでも相談していただいた名前の形を見ることの出来る先生にお越しいただき、性が変わる新婦さんにとってどのような変化があるか、みていただける時間も設けました。
(この件では、聞きたい人と聞きたくない人が分かれるので、少し考えながらも、信頼で
きる先生でしたので情報のひとつとして利用していただけたら、ということでお願いしましたが、それ以上に喜んでいただけて良かったと思っています。)
いろんなことで喜んでいただいたのですが、何より喜ばれたのは、懐かしいメンバーとの再会の機会を作れたことではないかと思います。
何年ぶりに会ってもすぐに「あのころ」に戻れるのは、それだけの付き合いをできたからなのですが、日ごろは、なかなか学生時代の友人と会える機会はないですからね。
私たちは来年結婚十周年を迎えます。
お友達のパーティーの企画をしていたら、私たちもなつかしい、お世話になった人と楽しいときを過ごしたくなりました。
大好きな人たちと会えるなんて、考えるだけでワクワクします。
来てくださる皆さんにはご足労をおかけするでしょうが私たちにとってはそれがなんといっても十年に一度の記念の贅沢かもしれません。
さあ、どんな企画にしようかなあ!
フラワーシャワーにウェディングケーキカット、ハンドベル演奏にクイズ、たのしいひと時でした。
場所を当店に移し、結婚式二次会の二次会でティーパーティーをしました。
お店に入る前は、シャボン玉でお出迎え。
列席者が吹くシャボン玉もこの人数になると圧巻で風向きもちょうど良く、たくさんのシャボン玉をもって新郎新婦をお出迎えできました。
久しぶりにシャボン玉をとばすのも面白く、実は子どもよりも大人のほうが盛り上がっていたかも
新郎新婦には、私たちが子どもの名付けでも相談していただいた名前の形を見ることの出来る先生にお越しいただき、性が変わる新婦さんにとってどのような変化があるか、みていただける時間も設けました。
(この件では、聞きたい人と聞きたくない人が分かれるので、少し考えながらも、信頼で
きる先生でしたので情報のひとつとして利用していただけたら、ということでお願いしましたが、それ以上に喜んでいただけて良かったと思っています。)
いろんなことで喜んでいただいたのですが、何より喜ばれたのは、懐かしいメンバーとの再会の機会を作れたことではないかと思います。
何年ぶりに会ってもすぐに「あのころ」に戻れるのは、それだけの付き合いをできたからなのですが、日ごろは、なかなか学生時代の友人と会える機会はないですからね。
私たちは来年結婚十周年を迎えます。
お友達のパーティーの企画をしていたら、私たちもなつかしい、お世話になった人と楽しいときを過ごしたくなりました。
大好きな人たちと会えるなんて、考えるだけでワクワクします。
来てくださる皆さんにはご足労をおかけするでしょうが私たちにとってはそれがなんといっても十年に一度の記念の贅沢かもしれません。
さあ、どんな企画にしようかなあ!
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 13:41
│スタッフのつぶやき
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
電池交換の時計工具 (9/18)
電池交換の道具 (9/12)
腕時計/決算セール (7/18)
ハート・ゴールドのネックレス/決算セール (7/18)
原石すくいとり/決算セール (7/18)
シルバー3点/決算セール (7/16)
メガネ/決算セール (7/16)
バースデーパーティー (7/12)
お手紙 折込チラシウラ話 (7/7)
決算セール (7/5)
最近のコメント
ハンガリー娘 / 電池交換の道具
ハンガリー娘 / お手紙 折込チラシウラ話
店主 / お手紙 折込チラシウラ話
店主 / 電池交換の道具
ハンガリー娘 / 電池交換の道具
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
時計・メガネ・宝石のすずき