2009年11月30日
クリスマスツリーのハンドベルからはじまって。
豊田駅周辺もクリスマスイルミネーションが美しく、ワクワクする時季になりました。
当店もクリスマスバージョンに模様替えしています

店の前のクリスマスツリーでは、ディズニーのキャラクターによるハンドベル演奏
が行われています。ここでかわいい音をお聞かせできないのが残念。
曲目のレパートリーが多く、ハンドベルを趣味でしているスタッフも聴き入り、見入ってしまうほどです。
たくさんの方が足を止めてご覧になってくださいます。
演奏する側もさぞ、力が入ることでしょう

先日はポーランドからテニスの試合で豊田にお越しの方がこの演奏するキャラクターはどこで買えるのかとお尋ねにいらっしゃいました。
その際に、どうして日本ではプラチナやホワイトゴールドのジュエリーをつけている人が多いのか、とても疑問に思ったことを話されました。
ヨーロッパではゴールドのジュエリーをつける人が多く、とくに、男性がつける結婚指輪はほとんどがゴールドだとのこと、横浜にもいらっしゃったときに驚かれたのですが、豊田でもそうお感じになられたようです。
スタッフの中には気づいていた人もいたのですが、私は聞かれてはじめて、意識しました
。
中からだけでなく、外から見ると違った目線でみえることがありますね。
このことに限らず、お客様に教えていただくことは多々あります。
お客様といろんなお話ができるように、英会話力に限らず、会話力(コミュニュケーションできるちから)を持ちたいな、と思いました。
何せ、実は私は、アメトーク(テレビ)の「人見知り芸人」の話に共感しているくらいですから
。
当店もクリスマスバージョンに模様替えしています

店の前のクリスマスツリーでは、ディズニーのキャラクターによるハンドベル演奏

曲目のレパートリーが多く、ハンドベルを趣味でしているスタッフも聴き入り、見入ってしまうほどです。
たくさんの方が足を止めてご覧になってくださいます。
演奏する側もさぞ、力が入ることでしょう


先日はポーランドからテニスの試合で豊田にお越しの方がこの演奏するキャラクターはどこで買えるのかとお尋ねにいらっしゃいました。
その際に、どうして日本ではプラチナやホワイトゴールドのジュエリーをつけている人が多いのか、とても疑問に思ったことを話されました。
ヨーロッパではゴールドのジュエリーをつける人が多く、とくに、男性がつける結婚指輪はほとんどがゴールドだとのこと、横浜にもいらっしゃったときに驚かれたのですが、豊田でもそうお感じになられたようです。
スタッフの中には気づいていた人もいたのですが、私は聞かれてはじめて、意識しました

中からだけでなく、外から見ると違った目線でみえることがありますね。
このことに限らず、お客様に教えていただくことは多々あります。
お客様といろんなお話ができるように、英会話力に限らず、会話力(コミュニュケーションできるちから)を持ちたいな、と思いました。
何せ、実は私は、アメトーク(テレビ)の「人見知り芸人」の話に共感しているくらいですから

Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 14:29
│スタッフのつぶやき
2009年11月19日
ベーグル作り
休みの日(火曜)に子どもと妻がベーグルを作っていました。
はじめてのベーグルづくりで子どもたちが作った形で不ぞろいでしたがとてもおいしくできました

あっという間になくなってしましました。
はじめてのベーグルづくりで子どもたちが作った形で不ぞろいでしたがとてもおいしくできました

あっという間になくなってしましました。
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 14:21
│スタッフのつぶやき
2009年11月12日
番組の宣伝
昨日の投稿で金曜日のご縁ですに出演することを書きました。
ついさっきも「明日のご縁ですは豊田」と番組の宣伝で
東海テレビで専務の顔が映ったようです。
ご縁がなくて、またまた見過ごしてしまいました
。
ついさっきも「明日のご縁ですは豊田」と番組の宣伝で
東海テレビで専務の顔が映ったようです。
ご縁がなくて、またまた見過ごしてしまいました


Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 15:23
│スタッフのつぶやき
2009年11月12日
沖縄料理を食べにきました。
まさかつです。
沖縄料理を食べに行きました。
大林町にある ぱやお です

沖縄の料理ってたくさんあるんですね。

泡盛のなかに唐辛子が入っていて香辛料として使いました
運転手なのでお酒は飲まないのですが、色んな種類のお酒がありました。
一つ一つの料理が手が込んでいてとってもおいしかったです。
ご馳走様でした。沖縄に行きたくなりました
沖縄料理を食べに行きました。
大林町にある ぱやお です

沖縄の料理ってたくさんあるんですね。

泡盛のなかに唐辛子が入っていて香辛料として使いました
運転手なのでお酒は飲まないのですが、色んな種類のお酒がありました。
一つ一つの料理が手が込んでいてとってもおいしかったです。
ご馳走様でした。沖縄に行きたくなりました
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 12:00
│スタッフのつぶやき
2009年11月11日
西川きよしご縁でです出演
11月13日(金)放送の西川きよしのご縁です
に出演します
東海テレビ1chです

先週の予告編でも次は豊田ですと出ていたようで、びっくりしています。
(見過ごしてしまいました)
10月に西川きよしさんとオール巨人さんとはしのえみさんが収録に来られました。
さすがお笑い芸人さん、楽しく笑わせてくださいました。
私たちも楽しみに見ようと思います
皆さんも見て笑ってください
社長と、奥さん、専務がおもに話をしますが、「まもなく、ご縁です、みてねー」というのはスタッフと家族全員で映りました。これは七時前、わずかな時間ですがお見逃しなく?!

東海テレビ1chです

先週の予告編でも次は豊田ですと出ていたようで、びっくりしています。
(見過ごしてしまいました)

10月に西川きよしさんとオール巨人さんとはしのえみさんが収録に来られました。
さすがお笑い芸人さん、楽しく笑わせてくださいました。
私たちも楽しみに見ようと思います
皆さんも見て笑ってください
社長と、奥さん、専務がおもに話をしますが、「まもなく、ご縁です、みてねー」というのはスタッフと家族全員で映りました。これは七時前、わずかな時間ですがお見逃しなく?!
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 16:30
│スタッフのつぶやき
2009年10月20日
2009年 挙母祭り
10月17日(土)18日(日)挙母祭りが盛大に開催されました。

今年はすずきの店舗のある神明町が華車でした。
(豊田出身でないスタッフは毎年引き込み、引き出しの順番が変わることも
知らなかったのですが、ポスターも華車が掲載され、順番も八年に一回、
回ってくる華車が一番なのですね。華車という呼び方がぴったりでとても素敵ないい呼び方だと思いました)
社長は数年前まで祭りに携わってきていましたが、
専務はこれまでは地元の消防団で山車の運行警備をしていました。
今年から綱方(綱の山車に近いところを持つ役目)に携わりました。
実際に経験してみると想像以上に大変だったようです。

綱を引く人、梶を切る人、合図を出す人、お囃子、若衆、それらを支える多くの方々の存在を間近で見ることで改めて知り、
何百年も続いてきていることに感心したそうです。
他市では伝統的なお祭りでもお囃子は、テープ演奏のところもあるそうです。
それだけ伝統を引き継ぎ続けていくことが困難なのでしょうね。
毎年おなじことをやり、やることによって見ていた子どもたちも覚えていく。
それが続けられていて生演奏のお囃子やお祭りの文化が受け継がれている
挙母祭りはすばらしいと思いました。これからも受け継いでいかなければならないと思います。

今年はインフルエンザの流行により人手が少し少なかったように思います。
残念ながら今年見られなかった方も、来年は見られるといいですね。


今年はすずきの店舗のある神明町が華車でした。
(豊田出身でないスタッフは毎年引き込み、引き出しの順番が変わることも
知らなかったのですが、ポスターも華車が掲載され、順番も八年に一回、
回ってくる華車が一番なのですね。華車という呼び方がぴったりでとても素敵ないい呼び方だと思いました)
社長は数年前まで祭りに携わってきていましたが、
専務はこれまでは地元の消防団で山車の運行警備をしていました。
今年から綱方(綱の山車に近いところを持つ役目)に携わりました。
実際に経験してみると想像以上に大変だったようです。

綱を引く人、梶を切る人、合図を出す人、お囃子、若衆、それらを支える多くの方々の存在を間近で見ることで改めて知り、
何百年も続いてきていることに感心したそうです。
他市では伝統的なお祭りでもお囃子は、テープ演奏のところもあるそうです。
それだけ伝統を引き継ぎ続けていくことが困難なのでしょうね。
毎年おなじことをやり、やることによって見ていた子どもたちも覚えていく。
それが続けられていて生演奏のお囃子やお祭りの文化が受け継がれている
挙母祭りはすばらしいと思いました。これからも受け継いでいかなければならないと思います。

今年はインフルエンザの流行により人手が少し少なかったように思います。
残念ながら今年見られなかった方も、来年は見られるといいですね。

Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 17:13
│スタッフのつぶやき
2009年10月20日
今日から仲間入りです!
はじめまして。
今日からブーログのマイタウンショップに参加する
「宝石 メガネ 時計 すずき」です。
豊田市駅近くのコモスクエア東側に店舗を構え、
このほど改装リニューアルオープンをしたのをきにブログをはじめました。
読みにくい内容も多々あるかもしれませんが
気になることがありましたらご指摘コメントいただければと思います。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
今日からブーログのマイタウンショップに参加する
「宝石 メガネ 時計 すずき」です。
豊田市駅近くのコモスクエア東側に店舗を構え、
このほど改装リニューアルオープンをしたのをきにブログをはじめました。
読みにくい内容も多々あるかもしれませんが
気になることがありましたらご指摘コメントいただければと思います。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 16:04
│スタッフのつぶやき
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
電池交換の時計工具 (9/18)
電池交換の道具 (9/12)
腕時計/決算セール (7/18)
ハート・ゴールドのネックレス/決算セール (7/18)
原石すくいとり/決算セール (7/18)
シルバー3点/決算セール (7/16)
メガネ/決算セール (7/16)
バースデーパーティー (7/12)
お手紙 折込チラシウラ話 (7/7)
決算セール (7/5)
最近のコメント
ハンガリー娘 / 電池交換の道具
ハンガリー娘 / お手紙 折込チラシウラ話
店主 / お手紙 折込チラシウラ話
店主 / 電池交換の道具
ハンガリー娘 / 電池交換の道具
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
時計・メガネ・宝石のすずき