ブーログ › 豊田市にある宝石・メガネ・時計のすずきブログ
2010年02月12日
沖縄料理 ぱやお に行きました。
以前にもブログに書いた。沖縄料理のお店「ぱやお」に行ってきました。
おいしかった~
そーきそば(沖縄ラーメン)
らふてー(豚の角煮)
チャーハンちゃんぷる
写真を撮るのも忘れて食べてしまいましたので
ポスターのそーきそばの写真で許してください。

おススメはラフテーです。めちゃくちゃ柔らかくてとろとろで
おいしかった!!、ご飯大盛りの上にのっけて食べました。
おいしかった~

そーきそば(沖縄ラーメン)
らふてー(豚の角煮)
チャーハンちゃんぷる
写真を撮るのも忘れて食べてしまいましたので
ポスターのそーきそばの写真で許してください。

おススメはラフテーです。めちゃくちゃ柔らかくてとろとろで
おいしかった!!、ご飯大盛りの上にのっけて食べました。
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 13:27
│スタッフのつぶやき
2010年02月11日
ひなまつり(宝石・メガネ・時計のすずきバージョン)
中馬のお雛様とまではいきませんが、すずきのお雛様、として、色んなお雛様が並んでいます。
珍しいおひなさまも出ていますので、是非見にいらしてくださいね。

輪島塗のお雛様

約90年前のおひなさま

約40年前のおひなさま

手刺繍のおひなさまと、備前焼の焼き物のお雛様

ぼくはひとりでさびしいなあ
関西地方ではおひなさまは3月3日までに出して、4月3日までに片付けるならわしがあります。
この地方に来て初めて3月3日にしまうこと、しまえないとお雛様をうしろにむけることを知りま
した。
しまうまでに時間があると、後ろに向ける必要はないけれど、当日に片付けないといけないからできないときのためにそういう慣わしになったのかな。
普段は見られない後姿も素敵!ではありますが、関西に比べ毎年ほぼ1月ずつ展示期間が少ないとなると、子どもが大人になるまでの間には飾る期間に一年ほどの差があることになりますね。
関西の習慣のほうがお得!な感じがしますが
損得じゃあないか。
もしかしたら、昔からこちらにお住まいの方からは、4月までお雛様が飾ってあるのはクリスマス過ぎてからもツリーが飾ってあるのと大差ない感じなのかもしれませんね???
少ししか離れていない地域でも、文化の違いを感じる毎年のひなまつりです。
おこしものの存在も関西にはありません。それはこちらが得?(損得じゃないって
)
作り方もすっかりマスターしました。
今年はまだ作っていないのですが、お米屋さんの米粉で作ろうと思います。(やっぱりもっちりしておいしいんですよー)
珍しいおひなさまも出ていますので、是非見にいらしてくださいね。

輪島塗のお雛様

約90年前のおひなさま

約40年前のおひなさま

手刺繍のおひなさまと、備前焼の焼き物のお雛様

ぼくはひとりでさびしいなあ
関西地方ではおひなさまは3月3日までに出して、4月3日までに片付けるならわしがあります。
この地方に来て初めて3月3日にしまうこと、しまえないとお雛様をうしろにむけることを知りま
した。
しまうまでに時間があると、後ろに向ける必要はないけれど、当日に片付けないといけないからできないときのためにそういう慣わしになったのかな。
普段は見られない後姿も素敵!ではありますが、関西に比べ毎年ほぼ1月ずつ展示期間が少ないとなると、子どもが大人になるまでの間には飾る期間に一年ほどの差があることになりますね。
関西の習慣のほうがお得!な感じがしますが

もしかしたら、昔からこちらにお住まいの方からは、4月までお雛様が飾ってあるのはクリスマス過ぎてからもツリーが飾ってあるのと大差ない感じなのかもしれませんね???
少ししか離れていない地域でも、文化の違いを感じる毎年のひなまつりです。
おこしものの存在も関西にはありません。それはこちらが得?(損得じゃないって

作り方もすっかりマスターしました。
今年はまだ作っていないのですが、お米屋さんの米粉で作ろうと思います。(やっぱりもっちりしておいしいんですよー)
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 15:02
│イベント
2010年02月10日
LAFONT.(ラフォン)のおしゃれな新作メガネを豊田市から
2010年の春モデルが一部入荷いたしました。

ラフォンはフランスの海外ブランドだけれども
JAPAN使用に作られているので日本人の顔の形に良く合います。
一度見に来てください。
ちなみにフレームをお買い上げいただければ基本レンズはサービスです。
ラフォンはフランスの海外ブランドだけれども
JAPAN使用に作られているので日本人の顔の形に良く合います。
一度見に来てください。
ちなみにフレームをお買い上げいただければ基本レンズはサービスです。
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 15:19
│メガネ
2010年01月28日
もうすぐ節分です
1月30日(土)31日(日)は新しい年に幸運を呼び込む節分イベントを開催します。
ご予約いただいた 春(張る)財布 、恵方まきとともにお渡しいたします。
店内に恵方の方向の矢印をつけて、お客様に召し上がっていただくこともできます。(お持ち帰りいただいても。)
食べ終わるまでしゃべらない、というのが大切らしいです。
色とりどりのお財布、大好評です
当日お求めの方にお分けすることが出来ますが、ご予約していただくと恵方まきプレゼントですので是非ご予約ください
同時開催で健康診断士による血流測定も行います。
スタッフも血の流れを顕微鏡で見てみました。
日ごろまったく意識していませんが、体の中で日々がんばってくれている血管にありがとう、と思いました。
血流チェックのご予約受付中です。
30日土曜日の予約がほぼうまってきています。
こちらも是非ご予約くださいね
ご予約いただいた 春(張る)財布 、恵方まきとともにお渡しいたします。
店内に恵方の方向の矢印をつけて、お客様に召し上がっていただくこともできます。(お持ち帰りいただいても。)
食べ終わるまでしゃべらない、というのが大切らしいです。
色とりどりのお財布、大好評です
当日お求めの方にお分けすることが出来ますが、ご予約していただくと恵方まきプレゼントですので是非ご予約ください
同時開催で健康診断士による血流測定も行います。
スタッフも血の流れを顕微鏡で見てみました。
日ごろまったく意識していませんが、体の中で日々がんばってくれている血管にありがとう、と思いました。

血流チェックのご予約受付中です。
30日土曜日の予約がほぼうまってきています。
こちらも是非ご予約くださいね
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 14:07
│イベント
2010年01月21日
あっという間に一月下旬ですね
楽しいことやイベントもあったせいですが、ばたばたと日が過ぎてもう一月も下旬です。
子どものころ母が一月はいく、二月はにげる、三月はさる、といって、特に早く過ぎる
ように感じるんだよといっていましたが、そのとおりだなあと痛感するこのごろです。
子どもが8歳、5歳、1歳の我が家は彼らがそれぞれの学校、幼稚園、子ども園からの帰宅後、またあっという間に時間が過ぎていきます
先日新聞の夕刊に堀ちえみの子育てのエッセイがのっていました。
自分の時間をたくさん子どもに費やす生活の中で子どものしあわせが自分の幸せとかかれていました。
特にファンでもないので、まあ、すばらしいお考えですこと
、とそのまま読み進めると、
エピソードでは自分より背の高い長男と次男と歩いてコンビニに行き、たわいのない話で笑わせてくれたことが書かれていました
おっといけない、私は肩で息をしていて、そういう生活の中にあるしあわせを見過ごしていたな、と気づき。
意識すると見えてくるものが変わりますよね
いつまで持続できるか・・・ですが、
子どものころ母が一月はいく、二月はにげる、三月はさる、といって、特に早く過ぎる

子どもが8歳、5歳、1歳の我が家は彼らがそれぞれの学校、幼稚園、子ども園からの帰宅後、またあっという間に時間が過ぎていきます
先日新聞の夕刊に堀ちえみの子育てのエッセイがのっていました。
自分の時間をたくさん子どもに費やす生活の中で子どものしあわせが自分の幸せとかかれていました。
特にファンでもないので、まあ、すばらしいお考えですこと

エピソードでは自分より背の高い長男と次男と歩いてコンビニに行き、たわいのない話で笑わせてくれたことが書かれていました
おっといけない、私は肩で息をしていて、そういう生活の中にあるしあわせを見過ごしていたな、と気づき。
意識すると見えてくるものが変わりますよね
いつまで持続できるか・・・ですが、
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 14:49
│スタッフのつぶやき
2010年01月20日
恵方まき
ただいま、春財布と恵方まき(太巻き寿司)のご予約を受付中です
春に財布をおろすと、中身がパンと張る財布として縁起がいいといわれます。
節分にあわせ、春の到来を新しい財布で迎えませんか
写真の画像、ここにそのうちにはいります。(ごめんなさい、操作のわかる専務が出張中)
色とりどりの財布、特別価格の1つ10000円ですが、お買い上げの方にすずき特製太巻き寿司をプレゼント(1月30日31日のお引渡しです)。
毎年まきすを使って巻いていますが年々技術が向上してまいりました。
きっと福をお届けできると思います。
私は関西出身ですので、節分の太巻きは毎年食べていましたが、結婚直後こちらではあまり見かけなかったのですが、最近はコンビ二でも出てきましたね。
何年も前ですが、ダウンタウンの浜ちゃんが恵方に向かって丸かじりで黙って食べる慣わしを紹介していたときも、テレビの中の皆さんはびっくりされていて、当たり前のことがところ変われば・・・なんだなあと驚きました。
こちらのおいしい、コメダのシロノワールと、五平餅、関西にどんどん進出してくれるといいなあと思います。
おこしものも!
春に財布をおろすと、中身がパンと張る財布として縁起がいいといわれます。
節分にあわせ、春の到来を新しい財布で迎えませんか
写真の画像、ここにそのうちにはいります。(ごめんなさい、操作のわかる専務が出張中)
色とりどりの財布、特別価格の1つ10000円ですが、お買い上げの方にすずき特製太巻き寿司をプレゼント(1月30日31日のお引渡しです)。
毎年まきすを使って巻いていますが年々技術が向上してまいりました。
きっと福をお届けできると思います。
私は関西出身ですので、節分の太巻きは毎年食べていましたが、結婚直後こちらではあまり見かけなかったのですが、最近はコンビ二でも出てきましたね。
何年も前ですが、ダウンタウンの浜ちゃんが恵方に向かって丸かじりで黙って食べる慣わしを紹介していたときも、テレビの中の皆さんはびっくりされていて、当たり前のことがところ変われば・・・なんだなあと驚きました。
こちらのおいしい、コメダのシロノワールと、五平餅、関西にどんどん進出してくれるといいなあと思います。
おこしものも!
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 14:34
│イベント
2010年01月18日
お誕生日パーティー
1月16日にお誕生日パーティーを企画開催いたしました!
子どものころはおめでとう
!とお祝いしてもらえることの多かったお誕生日も回数が増えてくると普段どおりの一日としてすごしてしまうことが多いですが、何ともったいない
!
この世に生まれた大事な日を、お祝いするパーティー、この楽しみを子どもや芸能人だけの楽しみにしてよいものか、いや、いけない
!とすずきでは今年は毎月お誕生会を開催することにいたしました
。
一回目だけに、正直なところお客様の反応が心配でもあったのですが、たくさんのかたにお越しいただき、お祝いさせていただくことが出来ました。主役が不在では盛り上がりませんので
まずはシャンパンで乾杯
。
お越しの方のお誕生日が一日一日何の日かをご紹介し、主役の方に少しスピーチ
をいただきました。
お招きしてスピーチも恐縮でしたが、なんと言っても主役!パス有りでお題をいくつかご用意してお願いしたところ、快く受けてくださり楽しいお話に花が咲きました。
それから、とっても大きな誕生日ケーキ
にろうそくをつけて吹き消していただきました。
そのあと、ハッピーバースデーのハンドベル演奏
(実は演奏者はご本人たち
)に、ゲーム(次回以降のお越しの方のお楽しみに内容は秘密にさせてください
)に、変わりルールのトランプに。
当店パーティールームに楽しい笑い声が鳴り響き、あっという間に時間が過ぎました
。
ブログに載せられるようにあの、大きなケーキ
をとっていないのがなんとも残念。(進行に夢中でした)
来月の様子は、たぶん、画像でお届けできると思います。
誕生会は、当店で、誕生日とメールアドレスとご住所を登録いただいた方に招待状をお送りしています。
それぞれの月の中間の土曜日午後に企画してまいります。
2月、3月にお誕生日をお迎えの方、どうかお急ぎご登録くださいね。

子どものころはおめでとう


この世に生まれた大事な日を、お祝いするパーティー、この楽しみを子どもや芸能人だけの楽しみにしてよいものか、いや、いけない


一回目だけに、正直なところお客様の反応が心配でもあったのですが、たくさんのかたにお越しいただき、お祝いさせていただくことが出来ました。主役が不在では盛り上がりませんので

まずはシャンパンで乾杯

お越しの方のお誕生日が一日一日何の日かをご紹介し、主役の方に少しスピーチ

お招きしてスピーチも恐縮でしたが、なんと言っても主役!パス有りでお題をいくつかご用意してお願いしたところ、快く受けてくださり楽しいお話に花が咲きました。
それから、とっても大きな誕生日ケーキ

そのあと、ハッピーバースデーのハンドベル演奏



当店パーティールームに楽しい笑い声が鳴り響き、あっという間に時間が過ぎました

ブログに載せられるようにあの、大きなケーキ

来月の様子は、たぶん、画像でお届けできると思います。
誕生会は、当店で、誕生日とメールアドレスとご住所を登録いただいた方に招待状をお送りしています。
それぞれの月の中間の土曜日午後に企画してまいります。
2月、3月にお誕生日をお迎えの方、どうかお急ぎご登録くださいね。
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 10:19
│イベント
2010年01月18日
年明けから2つのパーティー
1月に入って2つのパーティーを企画しました。
一つめは10日にホテル豊田キャッスルでの新春初笑いパーティー。
当店でのポイントをためてくださったお客様のためのご招待パーティーでした。
落語家で豊田市出身の微笑み亭さん太さんをお招きし、落語を聞かせていただきました。
また、当店ならでは!お客様にモデルさんになってジュエリーをつけていただき、そのカラット数を当てる、カラット当てクイズも。
かなり景気良くカラットの数字を書いてくださったお客様(決して罰ゲームとは申しません!)には、ハンドベルで笑点のテーマを演奏していただきました。演奏お礼にお米一年分(一日一粒ずつ召し上がっていただきます)と藤原紀香になれるかもしれない入浴剤を。
皆様のおかげで楽しいパーティーとなりました。
一つめは10日にホテル豊田キャッスルでの新春初笑いパーティー。
当店でのポイントをためてくださったお客様のためのご招待パーティーでした。
落語家で豊田市出身の微笑み亭さん太さんをお招きし、落語を聞かせていただきました。
また、当店ならでは!お客様にモデルさんになってジュエリーをつけていただき、そのカラット数を当てる、カラット当てクイズも。
かなり景気良くカラットの数字を書いてくださったお客様(決して罰ゲームとは申しません!)には、ハンドベルで笑点のテーマを演奏していただきました。演奏お礼にお米一年分(一日一粒ずつ召し上がっていただきます)と藤原紀香になれるかもしれない入浴剤を。
皆様のおかげで楽しいパーティーとなりました。
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 09:47
│イベント
2009年12月18日
出張クリーニング ボランティア
12月16日(水)「特別養護老人ホーム ひまわりの街」に
メガネの出張クリーニングに行ってきました。
以前から自分たちにも何か社会貢献できないかと、
スタッフでいろいろ話したところメガネを無料で
クリーニングしてみたら喜ばれるのではないかということで
「特別養護老人ホーム ひまわりの街」に行ってきました。

今回で二回目でしたが、やはりお年寄りの方はなかなか自分ではメガネの
手入れをしていないようで、かなり汚れている方もいらっしゃいました。
掛け具合も出来る限りなおさせていただきました。

メガネもすっきりして新年をお迎えください。
メガネの出張クリーニングに行ってきました。
以前から自分たちにも何か社会貢献できないかと、
スタッフでいろいろ話したところメガネを無料で
クリーニングしてみたら喜ばれるのではないかということで
「特別養護老人ホーム ひまわりの街」に行ってきました。

今回で二回目でしたが、やはりお年寄りの方はなかなか自分ではメガネの
手入れをしていないようで、かなり汚れている方もいらっしゃいました。
掛け具合も出来る限りなおさせていただきました。

メガネもすっきりして新年をお迎えください。
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 17:40
│メガネ
2009年12月14日
結婚式の二次会
先日結婚式の二次会を企画しました。
フラワーシャワーにウェディングケーキカット、ハンドベル演奏にクイズ、たのしいひと時でした。
場所を当店に移し、結婚式二次会の二次会でティーパーティーをしました。
お店に入る前は、シャボン玉でお出迎え。
列席者が吹くシャボン玉もこの人数になると圧巻で風向きもちょうど良く、たくさんのシャボン玉をもって新郎新婦をお出迎えできました。
久しぶりにシャボン玉をとばすのも面白く、実は子どもよりも大人のほうが盛り上がっていたかも
新郎新婦には、私たちが子どもの名付けでも相談していただいた名前の形を見ることの出来る先生にお越しいただき、性が変わる新婦さんにとってどのような変化があるか、みていただける時間も設けました。
(この件では、聞きたい人と聞きたくない人が分かれるので、少し考えながらも、信頼で
きる先生でしたので情報のひとつとして利用していただけたら、ということでお願いしましたが、それ以上に喜んでいただけて良かったと思っています。)
いろんなことで喜んでいただいたのですが、何より喜ばれたのは、懐かしいメンバーとの再会の機会を作れたことではないかと思います。
何年ぶりに会ってもすぐに「あのころ」に戻れるのは、それだけの付き合いをできたからなのですが、日ごろは、なかなか学生時代の友人と会える機会はないですからね。
私たちは来年結婚十周年を迎えます。
お友達のパーティーの企画をしていたら、私たちもなつかしい、お世話になった人と楽しいときを過ごしたくなりました。
大好きな人たちと会えるなんて、考えるだけでワクワクします。
来てくださる皆さんにはご足労をおかけするでしょうが私たちにとってはそれがなんといっても十年に一度の記念の贅沢かもしれません。
さあ、どんな企画にしようかなあ!
フラワーシャワーにウェディングケーキカット、ハンドベル演奏にクイズ、たのしいひと時でした。
場所を当店に移し、結婚式二次会の二次会でティーパーティーをしました。
お店に入る前は、シャボン玉でお出迎え。
列席者が吹くシャボン玉もこの人数になると圧巻で風向きもちょうど良く、たくさんのシャボン玉をもって新郎新婦をお出迎えできました。
久しぶりにシャボン玉をとばすのも面白く、実は子どもよりも大人のほうが盛り上がっていたかも
新郎新婦には、私たちが子どもの名付けでも相談していただいた名前の形を見ることの出来る先生にお越しいただき、性が変わる新婦さんにとってどのような変化があるか、みていただける時間も設けました。
(この件では、聞きたい人と聞きたくない人が分かれるので、少し考えながらも、信頼で
きる先生でしたので情報のひとつとして利用していただけたら、ということでお願いしましたが、それ以上に喜んでいただけて良かったと思っています。)
いろんなことで喜んでいただいたのですが、何より喜ばれたのは、懐かしいメンバーとの再会の機会を作れたことではないかと思います。
何年ぶりに会ってもすぐに「あのころ」に戻れるのは、それだけの付き合いをできたからなのですが、日ごろは、なかなか学生時代の友人と会える機会はないですからね。
私たちは来年結婚十周年を迎えます。
お友達のパーティーの企画をしていたら、私たちもなつかしい、お世話になった人と楽しいときを過ごしたくなりました。
大好きな人たちと会えるなんて、考えるだけでワクワクします。
来てくださる皆さんにはご足労をおかけするでしょうが私たちにとってはそれがなんといっても十年に一度の記念の贅沢かもしれません。
さあ、どんな企画にしようかなあ!
Posted by 時計・メガネ・宝石のすずき at 13:41
│スタッフのつぶやき
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
電池交換の時計工具 (9/18)
電池交換の道具 (9/12)
腕時計/決算セール (7/18)
ハート・ゴールドのネックレス/決算セール (7/18)
原石すくいとり/決算セール (7/18)
シルバー3点/決算セール (7/16)
メガネ/決算セール (7/16)
バースデーパーティー (7/12)
お手紙 折込チラシウラ話 (7/7)
決算セール (7/5)
最近のコメント
ハンガリー娘 / 電池交換の道具
ハンガリー娘 / お手紙 折込チラシウラ話
店主 / お手紙 折込チラシウラ話
店主 / 電池交換の道具
ハンガリー娘 / 電池交換の道具
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
時計・メガネ・宝石のすずき