あっという間に一月下旬ですね
楽しいことやイベントもあったせいですが、ばたばたと日が過ぎてもう一月も下旬です。
子どものころ母が一月はいく、二月はにげる、三月はさる、といって、特に早く過ぎるように感じるんだよといっていましたが、そのとおりだなあと痛感するこのごろです。
子どもが8歳、5歳、1歳の我が家は彼らがそれぞれの学校、幼稚園、子ども園からの帰宅後、またあっという間に時間が過ぎていきます
先日新聞の夕刊に堀ちえみの子育てのエッセイがのっていました。
自分の時間をたくさん子どもに費やす生活の中で子どものしあわせが自分の幸せとかかれていました。
特にファンでもないので、まあ、すばらしいお考えですこと、とそのまま読み進めると、
エピソードでは自分より背の高い長男と次男と歩いてコンビニに行き、たわいのない話で笑わせてくれたことが書かれていました
おっといけない、私は肩で息をしていて、そういう生活の中にあるしあわせを見過ごしていたな、と気づき。
意識すると見えてくるものが変わりますよね
いつまで持続できるか・・・ですが、
関連記事